東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢の部屋
今回宿泊した部屋は広めの和室。ほんとうに広くて布団を敷き詰めると8人ぐらい泊まれます。
テレビは小さめ。旅行なので最低限で問題ないです。
東急ハーヴェストクラブはセルフが基本。荷物を運ぶのも自分で、布団を敷くのも自分です。
お部屋には空気清浄機が完備。電源が入っていないのでこちらもセルフでスイッチオンします。
冷蔵庫にはお水も入っていないのでこちらもセルフで準備しましょう。サービスでクッキーが置いてありました。
浴衣はお風呂とお部屋の間は着用OKですがレストランはNGです。
和室の場合はクローゼットがたっぷりでした。大人数でも泊まれる部屋です。
洗面所とアメニティは清潔でシンプルです。高いホテルではないのでこだわった感じはありませんが十分です。
トイレはもちろんウォシュレット付き。きれいに清掃されています。
お風呂は自宅のお風呂のような感じでした。シンプルです。
ボディーソープ、シャンプー類もシンプル。
東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢の共用部分
続いて共用部分の施設の紹介です。廊下はきれいに清掃が行き届いて清潔な状態でした。
コインランドリーコーナーがあるので長期滞在の際にも困りません。
コインランドリーの中にはフードの自販機も設置されています。
こちらは大浴場と客室を結ぶ渡り廊下です。ここは浴衣で通ることができます。
渡り廊下の下は吹き抜けのロビーとラウンジになっています。
渡り廊下を抜けると大浴場とサロンエリアになります。
大浴場の入口はこちら。スリッパや靴を脱いで奥に進むとお風呂があります。お風呂の写真はありませんが、清潔感があって気持ちがいいです。一点マイナスなのは、温泉が岩風呂だけで、露天が温泉ではないことです。
東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢の朝食
夜は外に食べに行ったので朝食のみ紹介します。東急ハーヴェストはあまり宿泊料金が高くないということで、そもそも過度な期待はしていませんでした。
実際、セルフサービスが多かったり、部屋やアメニティのクオリティもビジネスホテルと大きく違うわけではないのである意味期待値通りの印象でした。
その延長線上で朝食に向かいましたが、良い意味で裏切られました。食材にこだわっているわけではありませんが、ブッフェとして人気のメニューが網羅されていてかなり満足度が高かったです。
例えば白米を食べる人には海苔、納豆、沢庵、卵焼き、きんぴらごぼうなど、定番のおかずがしっかり用意されていて、サラダの野菜もみずみずしく、コーヒー、紅茶、牛乳、野菜ジュースなどのドリンクも充実、パンもそこそこ美味しくて全体的にクオリティが高かったです。
当然高級ブッフェと比較すると劣るかもしれませんが、値段の割にコストパフォーマンスが高いブッフェだと思うので宿泊予定の人は是非朝食ブッフェをつけたほうがいいと思います。
東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢の基本情報
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1178−493
電話番号:0267-41-3000